こんにちは( ..)φメモメモ
本日は朝活中のマムです。
子供が小さいとなかなかブログ作成ができなかったりするので本日はちょっと早めに起きてみました。
さて、本日はブログの収益するための方法アドセンスとアフリエイトについて話したいと思います。(^^)/
時系列でいうと私はアドセンスを割と最近知ったのです。最初に始めたのはアフリエイトでした。
ここを読んでくださっている方は私と同じブロガーを目指している方でしょうか?それともこれから始めようとされている方かな?
このページでは私なりの解釈(おばちゃん的短絡志向)と実際にまじめな文章を引用させて頂いたりご紹介しながら進めていきますね(^^♪
ではまずアドセンスとは?アフリエイトとは?を説明します。
ブログで収益化する方法 アドセンスとアフリエイト
ブログで収益化しようとするために、私たちはアドセンスとアフリエイト広告というものをブログに貼っています。それをクリックしてもらったり、広告からサイトで買い物を読者にしてもらうと収益が発生する仕組みです。
アドセンスもアフリエイトもブロガー達は仲介業者をしていると言えばイメージしやすいでしょうか?
ここからアドセンスとは?アフリエイトとは?について説明しますね。
アドセンスって何?
・アドセンスとは
アドセンスとは、自分で運営しているブログサイトにアドセンスのコード(英語だったり数式だったり)を貼り付けると、自分のブログを見てくれたユーザーに最適な広告が表示されるようになっています。
アドセンス広告は読者が最近検索した商品などが表示されるのでぽちっと押してくれやすいのです。
その広告をクリックされることで収益を得ることがきます。クリック大体1~20円そんなに高くはもらえないです。(;’∀’)
アドセンスはクリックして収益が発生する広告なのでクリック報酬型広告と呼ばれます。
アドセンスは無料ブログでは審査に申請できません!アドセンスをブログに載せるためには審査があります。そちらの難易度が年々上がってきています。また、そんなにひと月に稼げないのが現状です(1万行くのはまれ)。
アドセンス審査についての心得はこちらの記事に書いてるよ~
(^^)/良かったらのぞいてみてね。
https://www.oopioupi1438.com/blogmemo/アドセンス広告は内容が読者によって毎回変化します。それは読者さんのパソコンの履歴(クッキー)に影響されみなさんそれぞれに最適な広告が表示されるのです。
最近検索した商品などが表示されやすいです。
ついぽちっと押してみたくなりませんか?|д゚)え?ならない?
★注意★
自分のブログにアドセンス広告を貼っても自分で毎日ぽちっと押したり家族に押してもらってはダメですよ!実はグーグルは毎回誰が(どのアカウントが)クリックしているのか見ているのです!
なのでアカウントが違うから大丈夫~ではなくて一定のアカウントから頻回にクリックがあればすぐにばれます!
なので家族に頼んで毎日クリックしてはダメですよ~(^^)/
下の広告を見てください。👇
これがアドセンス広告です。アドセンスを提供しているのはグーグルのみなので「アドセンス」という言葉を聞いたらグーグルアドセンスだと思えばOKです。(これは単なる写真なので広告は変わりません)

次はアフリエイトについてご説明しますね。(^^)/
アフリエイトとは何?
・アフリエイト(ASP)とはまずこちらをご覧ください👇
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。
広告を掲載してもらいたい企業(ECサイト)、自分のサイトで広告を掲載したい人(アフィリエイター)を仲介する役割です。
EC企業はASPにあらゆる商品リンクや広告を登録でき、アフィリエイターはその中から扱うものを選択します。
アフリエイトは有名どころでは楽天やAmazonです。ブログなどに広告を載せ、サイトに来てくれた人がその商品の広告を押して、通販サイトに行き購入すると収益が発生します。
分かりやすく楽天で説明すると・・・
- 楽天とブロガー(マムは仲介人)がアフリエイターの契約を結ぶ(アフリエイター登録)
- 楽天のショップの広告をブロガーが自分のブログ画面で紹介する。
- 読者が広告をクリック
- その後商品を購入する
- ブロガーに紹介料として報酬が入る
これが一連の流れです。
アフリエイト(ASP)のお仕事は他にも複数あります。
私が現在登録しているのは
- 楽天アフリエイト
- Amazonアソシエイト
- もしもアフリエイト
- A8ネット
- バリューコマース
などです。(^^)/たくさん登録しすぎても管理が大変なので最初は少なめにスタートしたほうが良いです。
アドセンス広告と違ってすぐ提携(契約)できるものと審査が必要なものがあります。
また、実際に広告からサイトへ行って購入してもらえないと収入につながらないためアドセンスよりも難しいとされます。
その変わり、収益が入ると商品の2%くらい受け取ることができます(楽天の場合)
アフリエイト(ASP)は成果が発生してから収益がもらえるので成果報酬型広告と呼ばれます。
ここまで話しましたが収益ブログとはアドセンスもアフリエイトもブロガーたちは仲介業者をしていると言えばイメージしやすいでしょうか?
なかなかブログを始めるにはカタカナや英語が多いですが、おばちゃん的短絡志向で難しい言葉を簡単な言葉に置き換えて何とか理解しつつ毎日頑張ってますよ!(^^)!
アドセンス審査についての心得はこちらの記事に書いてるよ~(^^)/良かったらのぞいてみてね。
https://www.oopioupi1438.com/blogmemo/